どうもこんにちは、管理人のけいすけです。
5chの「ガイドライン」板を御覧になったことはあるでしょうか?
その名称から真面目な5chのルールを扱っているかのような印象を受けますが、その実態は「5ちゃんねる全般の情報を取り扱う所」とされており、かなり自由にシャレが書き込まれる場となっています。
本来は管理用の板が、荒らされた結果こうなっているのか?と思いきや、そもそもガイドライン板は現在の使用目的を想定して用意されている板です。
そこには「ガイドライン」という言葉が持つ、5ch上での独特の文脈に由来しています。
という誤解を新規参入者に与えるのは仕方のないことじゃな
ついでにガ板の魅力も紹介したいところじゃ
ガイドライン板はその名前が持つ印象とは異なり、5chらしい洒落に溢れた楽しい板です。
略して「ガ板」と呼ばれることも多いです。
その成立には5chの長い歴史の中から生まれた文化があり、「ガイドライン」という言葉を世間一般の用法とは違った使い方をしてきた経緯があります。
5chのガイドライン板がおもしろい?管理用ではないガ板の実態に迫っていきます。
「ガイドライン」ってどんな板?
まずは5chのガイドライン板を覗いてみましょう。
ガイドライン板は5chのメニューの中では「案内」という初心者向けの板や公式のイベント案内などと並べられています。
5ch側としても5chにやってきて間もない新規利用者に推奨している板である雰囲気を感じ取れますね。
URL:https://www2.5ch.net/5ch.html
そもそもこれといったルールがない板
ただ、ガイドライン板を何の予備知識もない5ch初心者におすすめできるかというと、それはそれで難しいところもあります。
なぜなら、ガイドライン板はこれといったルールやテーマがない、5ch内でもかなり特殊な板であるからです。
基本的な考えとしては、各スレッドの製作者(いわゆる「1」)が提示したテーマを元に、返信者たちがおもしろい答えを返してゆくという「大喜利」の板と考えるのが一番分かりやすいかもしれません。
しかし、各スレッドの「1」のコメントには一見して意図がはかりかねる「投げっぱなし」のものが多いです。
そんな訳の分からない「1」に対して次々と返信がついてゆき、いつの間にかスレッドがおもしろい読み物と化している様は圧巻といえます。
つまり、ガイドライン板でのスレ立て・返信には、ある程度の5chの知識・センス・空気を読む力といった能力が必要になってきます。
5ch初心者に対しては、しばしば「半年ROMれ」という忠告がなされます。
ROMとはRead Only Memberの略で、5chを読むだけで書き込まない人を指します。
ガイドライン板への正しい関わり方としては、半年ほどROMって雰囲気や暗黙のルールを理解したうえで能動的な書き込みをするというのがおすすめです。
そしてこの「半年ROMれ」は、5chのすべての板・スレに共通する事柄です。
ここから先は、ガイドライン板で見られるスレッドの傾向をいくつかに分類し、楽しみ方を解説していきたいと思います。
URL:https://egg.5ch.net/gline/
コピペ改変系
5chには創設時から蓄積されてきた名文句が多数あり、それらはコピー&ペーストで幾度となく引用され続けることから「コピペ文」と呼ばれます。
コピペ文は基本的にオリジナルのものをそのままコピペで引用するのが通例であり、下手にアレンジを加えるとオリジナルの持つ意図や情感を損ねてしまうため、5chを愛する住人から厳しい指摘を受けることがあります。
名作のリメイクはしょせんはオリジナルを超えられないのです。
しかし、ガイドライン板は例外的にコピペ文の改変を公式で受け入れています。
有名なコピペ文は、古くは1990年代のものがあり、年月の経過によって登場する小道具や人々の意識が変わっていたり、情報の更新が必要なものが出てきています。
そういったコピペ文の改変を、複数人の相談によってアップデートしていこうという試みがガイドライン板の内部でおこなわれています。
ただ、コピペ文は偶然の思いつき・勢いで書かれたからこそ多くの人の心を掴んできたという側面があり、じっくり考えて作り出された改変コピペ文は(たとえオリジナルよりも情報が正確だったとしても)定着しにくいという現実もあります。
ニュース系
時事ニュース・芸能ニュースについての「ガイドライン」スレッドが立てられますが、そこには関連ニュースへのリンク・誰かのネット上のコメントのコピペ・住人本人の感想などが入り混じって投稿されていきます。
分かりやすいのが「「お前が言うな」のガイドライン」というスレでしょう。
政治家が過去の自分の発言を棚にあげて他者を批判していたり、不倫や薬物などの問題を起こした有名人が倫理を語るニュース記事などを引用し、「お前が言うな」な話がどんどん集まってくるスレです。
個々のニュースや有名人などのスレも立てられることがありますが、単発ニュースのスレについてはあまり伸びない傾向にあるようです。
有名人・アニメキャラ系
ガイドライン板には有名人やアニメキャラのスレもありますが、そういったスレは往々にして「本人が言いそうなコメント」が返信され続ける大喜利スレとなることが多いです。
政治家では党幹部クラスの有名人である必要があるほか、それなりに「キャラが濃い」人でないとスレが続かないようです。
アニメキャラもただ人気作品のキャラというだけではガイドライン板では生き残れず、「スパイダーマンの名乗り口上のガイドライン」のようにキャラ自身の知名度と、大喜利の作りやすさが両立している必要性があります。
ガイドライン板で長く続いているスレは「1」自身のセンスが問われるのと同時に、返信を続けていく住人たちの共感・協力が必要不可欠であることの好例といえるでしょう。
URL:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/gline/1404351212/l50
5chの他板のスレについて語る系
ガイドライン板には、
- クスッと笑ったorナイスと思ったレス紹介
- 2chにある無駄な知識を集めるスレ
- 胸糞悪いコピペのガイドライン
- タイトルだけが面白いスレ
など5chの内輪ネタを集めているスレも多く、この点も5chの雰囲気を掴みたい初心者におすすめしたい理由のひとつです。
外部のまとめサイトはニュース系や専門系に偏る傾向があり、5ch全体の雰囲気を知りたいといった場合には不向きです。
本当に5chを学びたい時に、ガイドライン板は便利な教科書となってくれるでしょう。
「ガイドライン」とは何か?(哲学)
ここまでお読みいただいた方は薄々気付かれていると思いますが、ガイドライン板における「ガイドライン」という言葉の使い方は、本来の意味とは乖離しています。
そもそも5chのいうガイドラインとは何か?を知ることで、ガイドライン板の正体に迫ることができます。
これは、5chで長年作り上げられてきたガイドライン文化とでもいうべき暗黙の文脈が存在します。
5ch創世記に流行したガイドライン文化とは
ガイドライン板の歴史は古く、5chが開設されて間もない1999年に登場しました。
当時まだまだカオス状態であった5chにあって、次々に登場するサイト内の用語や、5ch内の流行を集積するという目的が掲げられており、当初から一般的な意味である「ガイドライン」が表すそれからは逸脱していました。
現在でも続く「〇〇のガイドライン」というタイトルの名づけは早い時期から定着していた一方、たとえば「ぬこ(猫)のガイドライン」といったような、よくよく考えると猫のガイドラインてなんだよ…というツッコミどころ満載の珍タイトルそのものが最初のボケ・フリとなっています。
2000年代以降のネット上のさまざまなトラブル・事件・法整備を経て、5ch上でも「本来の意味のガイドライン」が整備・掲載されるようになっていきましたが、ガイドライン板そのものは発足当時のまま大喜利系の板として存続しているのです。
また、発足当初は5ch内のあらゆるおもしろ情報をまとめるという役割も担っていましたが、スレッド数の増加に伴い、そちらの役目は資料室板に譲っていくことになります。
有名コピペとガイドライン
ガイドライン板にはコピペ文の改変・見直しという役割も持ちますが、その場の勢いで書かれたコピペ文が人々の心を打つ一方で、念入りに推敲された改変コピペ文はいかに情報が正確でも定着しづらいという運命を辿ります。
コピペ改変についても、近年では情報の更新というよりは有名コピペをなぞって時事ネタに当てはめるといった、大喜利の傾向に寄ってきています。
5chで特に有名なのが「吉野家コピペ」と呼ばれるもので、
- 「そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。」
- 「小一時間問い詰めたい」
といった5ch用語の祖といわれている文章です。
現在でもたびたびコピペされる名文句で、あたかも平家物語冒頭の「祇園精舎の鐘の声~」のように、丸暗記している5ch民もいるとかいないとか。
ガイドライン板では、コピペ関連のスレも多数存在するため「5ch内の常識」を学ぶにもうってつけの場といえます。
URL:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/gline/1512887042/l50
AAのガイドライン
ガイドライン板の特徴的なスレッドのひとつに「AA小噺」があります。
AAとはアスキーアートの略で、文字で構成したイラストのことです。
今でこそ5chにはリンク画像のサムネイル機能が実装されていますが、開設当初は本当に文字だけの投稿しかできないサイトでした。
そのような5chにあって、グラフィカルな表現として定着していったのがAAです。
ガイドライン板の「AA小噺」スレには、とにかく自分が知っている楽し気なAAを貼りまくるという投稿で溢れかえっており、独特の空気感を持ちます。
AA小噺系のスレは、
- (‘(゚∀゚∩ どようび どようび~ のガイドライン
- /^o^\フッジッサーン のガイドライン
- (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!のガイドライン
といった顔文字を全面に押し出したスレタイが多いですが、それ以外のスレタイにも顔文字が使われていることが多いため、スレを開いてみるまで中身が分からないというのが実情です。
AAはかわいらしい動物っぽいキャラからクリーチャーのような気持ち悪いものまで多種多様ですが、武骨なITのエキスパートというイメージが強かった開設当時の5ch民に、意外にもメルヘンな側面があったという点は興味深い現象です。
AAの応酬というのも5ch文化のひとつであり、ガイドライン板はAAに多く触れられる板でもあります。
URL:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/gline/1358176931/l50
管理用ではないガ板の実態
ガイドライン板が大喜利系の楽しい板であることを解説してきましたが、いくつかの要素から、5chに新規参入してきた初心者にも大変おすすめの板といえます。
ある意味とても5chらしい板
内輪ネタ・AA・コピペ文など、マニュアル化が難しい5chの「暗黙の了解」を凝縮したような存在がガイドライン板で、5chというものを学ぶのに最適です。
5chではこの暗黙の了解を無視して投稿すると、なかなか周囲に受け入れてもらえないという一面があります。
リアル世界では所在がない村八分状態となって非常に居づらくなってしまいますが、インターネットではROMという、安全に様子を見る手段があります。
「半年ROMれ」は決して冷たい突き放しではなく、ROMで暗黙の了解を理解したら仲間として歓迎するよという5ch民の優しさの裏返しなのです。
荒らしや煽りが少なく平和な板
ガイドライン板はほとんどのスレで個々の住人による大喜利回答が延々と投稿され続ける傾向があり、あまり双方向の議論が見られません。
5chには殺伐としていたり誹謗中傷の温床というイメージがあるかもしれませんが、元々はインターネット上で楽しく過ごしたいと考える人々が集まってきた場でもあります。
ガイドライン板は特に住人の間の摩擦が少なく、読み物として楽しいスレが多数存在する平和な板です。
そういった意味でも、5ch初心者におすすめの楽しい板といえます。
5ch初心者のROM用に最適な板かもしれない
「ガイドライン」という、いかにもサイトに来てはじめに読むべきコンテンツ名が与えられながら、なんともカオスでおもしろい文章を延々と読まされるというガイドライン板の性質は、結果的になかなかよくできています。
もっともガイドライン板の発足時はそこまで深く考えて作ってなかった(ウェブサイトのガイドラインや免責事項が重要になったのはかなり後の時代であるため)でしょうし、実際の5chのメニューにおいてもガイドライン板がそこまで目立つ位置に置かれていません。
ともすれば「ガイドラインとか読み飛ばしてOKっしょ」とされてしまう可能性も高いです。
しかし、ふたを開けてみると真面目にガイドラインを読みに来た初心者に、強烈な5chの洗礼を浴びせるという(いい意味で)ビックリ箱のような板がガイドライン板なのです。
まとめ
言葉のイメージとは裏腹にとてもおもしろいガイドライン板の複雑な事情と、その魅力について解説しました。
5chが長年培ってきた空気感を凝縮したような存在がガイドライン板で、ゆえに5ch初心者におすすめの板となっています。
まだ御覧になったことのない方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。