「副業としてアンテナサイトを運営してみたい!」と考えている人も多いですよね。
5chや2chのまとめブログを自分で作成して毎日何個も記事を更新するというのは思っているよりも大変な作業です。
そうなると「アンテナサイトならまとめブログを登録すれば、あとはある程度放置しておけるので楽そう…」と思いつく人もきっといるはず。
ここではそんな5chまとめブログのアンテナサイトを手軽に作成できる「アンテナビルダー」についてご紹介していきます。

アンテナサイトを最初から作ろうとすると、かなりの専門知識が必要となってきます。
そこで、便利なものが「アンテナビルダー」です。
アンテナビルダーはネット上で配信がおこなわれている5ch作成ツールのひとつで、独自のドメインが使用可能という特徴を持っています。
また、サイトデザインも豊富でアフィリエイト広告も多数貼れるというのが魅力的な部分です。
初めてアンテナサイトを作るという方にもおすすめがしやすいツールとなっていますので、ぜひその使い方や概要をご覧になっていってください。
なお、合わせて利用上の注意点についても詳しくまとめています。
無料5chまとめアンテナサイトを作成する方法
ちょっとした副業として5chまとめアンテナサイトを作ってみようという方は多いと思います。
そこで、まずは5chまとめブログを使ったアンテナサイトの基本的な仕組みから理解していきましょう。

アンテナサイトは5chまとめブログを集めたサイト
アンテナサイトは、数ある5chまとめブログをひとつにまとめたサイトのことを指します。
ひとつのアンテナサイトにはだいたい数十~数百といった数のまとめブログが掲載されているのですが、サイトの視認性やランキングの形式などを工夫して全体のアクセス数をアップさせていくことが目的です。
また、アンテナサイトは自分で記事を更新・作成する必要がありません。
これもまとめブログとの大きな違いなのですが、アンテナサイトの運営者がおこなう作業は
- 「まとめブログの登録」
- 「RSSの配信」
- 「ひとつのまとめブログに関する配信記事数の設定」
といったものとなります。
そのため、まとめブログの記事を一から作成するよりも、全体的な作業の割合は少ないと言えるでしょう。
そんなアンテナサイトを運営する狙いは、ずばり「アフィリエイト収入を得る」ということです。
アンテナサイトはアフィリエイト収入を得るために作る
アンテナサイトの役割は「多くのまとめブログを閲覧者へ見やすい形で配信すること」ですが、目的は「閲覧者を増やすことでアフィリエイト収入を得る」ということです。
アフィリエイトというのは、自分のサイトに訪れたユーザーが広告をクリックしたり、その広告から商品・サービスを購入したりするとサイト運営者側に報酬が発生する仕組みのことを指します。

当然、閲覧者の数が多いほどアフィリエイト報酬を得るチャンスが増えますので、アンテナサイト運営者は閲覧者獲得のためにネット検索上位を狙うわけですね。
ちなみにアクセス数が多ければ必然的に検索上位を狙えるようになりますが、やはり運営年数というのも検索システムの中には加味されています。
そのため、アンテナサイト運営というのはある意味「長期的な投資」といった部分があることを理解しておきましょう。
ということで、次にアンテナサイトを運営する上で欠かせないパートナーであるまとめブログとの関係性について解説をおこなっていきます。
アンテナサイトとまとめブログの関係
アンテナサイトはそのサイト単品では機能をしません。
これは、
あくまでアンテナサイトというのは「お店」であり、その中にまとめブログという「商品」がなければ意味がない
といったイメージですね。
まとめブログの中には多くのファンがいる人気商品的なブログもあります。
そういった人気のあるまとめブログをたくさん抱えられるようになると、アンテナサイト自体のアクセス数もアップしていくわけです。
そんなまとめブログをどうやって勧誘し、そこからアクセスを流してもらうかと言いますと、まずは「RSS」という機能を使うことになります。
簡単に言えば、RSSはそのサイトの記事情報を自動的に更新してくれるシステムのことです。
まとめブログのRSSをアンテナサイトに貼り付ければ、そのまとめブログの最新記事などがアンテナサイトに反映されることになります。
逆にまとめブログ側にアンテナサイトのRSSを貼ってもらえば、アンテナサイトの更新情報がまとめブログ側に掲載されるので、サイトへの入り口が増えるわけですね。

このようにして相互的にアクセス数を送り合う仕組みのことを「アクセストレード」と言います。
アクセストレードが順調に進めばお互いにとって良い利益をもたらしてくれますので、サイトを成長させるためには欠かせない仕組みと言えるでしょう。
アンテナサイトの運営というのはこういった形が基本となりますが、次にそのアンテナサイト自体を作る方法について解説をしていきたいと思います。
無料で5chまとめアンテナサイトを作成するなら「アンテナビルダー」
アンテナサイトを作る方法というのはいくつかあります。
- ワードプレスなどを使って本格的に独自サイトを作る方法
- 大手ブログメディアが配信する作成ツールを使う方法
など、そのやり方は自由です。
ただし、初心者がいきなりそういった形でアンテナサイトを作るにはある程度の知識と勉強が必要になってきます。
当然、そうした手間を掛けずにすぐアンテナサイトを作りたいという人の方が圧倒的に多いと思いますが、そんなときに便利なものが「アンテナビルダー」です。
アンテナビルダーは完全無料で使えるアンテナサイト作成ツール
アンテナビルダーは完全無料で使用することが可能な「アンテナサイト作成ツール」です。
ネット上で配信されているので、誰でもすぐに利用することが出来ます。
アンテナビルダーの6つの特徴
完全無料
アンテナビルダーは完全無料で使用することが可能で、今後も有料化の予定はないと発表しています。
そのため、お金をかけずにアンテナサイトを作りたい方にはおすすめです。
複数のアンテナサイト作成・管理が可能
アンテナビルダーではひとり1つのアカウントで複数のアンテナサイトを作成・管理することが出来ます。
ジャンルごとにアンテナサイトを作り分けたいといった場合にも非常に便利です。
独自ドメイン使用可
アンテナビルダーでは自分が所持する独自ドメインの使用が認められています。
そのため、サイトの引っ越しも簡単におこなえるというのが大きなメリットです。
アフィエイト広告の設置が自由
アンテナサイトを運営する最大の目的である「アフィリエイト」に使う広告を自由に設置していいというのもアンテナビルダーの魅力です。
画面に入る規定の数までであれば、どれだけ広告を貼っても問題はありません。
アクセス解析システム搭載
アンテナビルダーには高度なアクセス解析システムが搭載されています。
どのまとめブログからどれくらいのアクセスが流入しているのかなどが分かりますので、アクセストレード時の参考にもしやすい仕様です。
複数のデザインから選べる
アンテナビルダーでアンテナサイトを作る際には、いくつかの初期デザインからサイト画面を選ぶことが可能です。
そのため、自分好みのアンテナサイトを作りやすいといったところも特徴のひとつとなっています。
アンテナビルダーにはこういった特徴があり、ビギナーのアンテナサイト運営者も多く利用しています。
次に、そんなアンテナビルダーの使い方についてご紹介をしていきましょう。
アンテナビルダーの使い方
まずアンテナビルダーを使うためには無料登録をおこないます。
登録時には以下の項目を入力します。
- メールアドレス
- パスワード
- 希望ID
- アンテナ名
- カテゴリー
- 相互RSS
これらの項目を入力すると本登録が完了となり、自分のアンテナサイトを作成できるようになります。

そうすると自分のアカウントページが開かれ各種設定をおこなっていくことになるのですが、ひとまず理解しておけばいいのは「ダッシュボード」➡「ブログRSSの新規登録」をおこなうということです。
自分のアンテナサイトに掲載したいまとめブログからRSS情報をコピーしてきて、それを貼り付けるだけですので数分で完了します。
この方法でアンテナサイト内を充実させていき、アクセスをある程度各まとめブログに送れるようになったら相互フォローをお願いしてみてください。
相互フォローが認められれば、そのまとめブログからも閲覧者の流入が期待できるようになります。
アンテナビルダーの利用条件
アンテナビルダーは無料で誰でも使えるところが便利なところなのですが、利用し続けるにはひとつだけ条件があります。
「サインインが31日間なく、さらに31日間のアクセス数が10,000以下の場合は停止および削除がおこなわれます。」
こちらはアンテナビルダーの「よくある質問」に記載されているものなのですが、利用し続けるために気を付けなければいけない条件というのはこれくらいです。
もちろんアンテナサイト運営当初はアクセス数10,000というのが難しいかもしれませんが、これはあくまで31日間サインインをしなかった場合です。
そのため、定期的にアンテナサイトのメンテナンスや修正などをおこなっていれば問題はないと言えるでしょう。
次にそのほかの注意点についてもご紹介していきますので、ぜひ参考にしていってください。
アンテナビルダーを使う際の注意点
アンテナビルダーはアンテナサイトを初めて作るときにも便利なツールです。
しかし、無料で使うからには注意すべき点もあります。
そこで、あらかじめ重要な注意点を理解しておくようにしましょう。
アンテナビルダーから停止・解除される基準
まず、アンテナビルダーが定める主な利用規約を分かりやすくまとめたものをご覧ください。
- 第三者の信用や名誉を侵害するような行為、プライバシー権、肖像権などの侵害
- 第三者の産業財産権、著作権、知的財産権を侵害する行為
- そのほか法律に抵触するような行為全般
- 卑猥な画像や音声、文字列の情報公開
- アンテナビルダーの運営に支障をきたすような行為
- トラブルになるような宗教・民族・人種・性、その他あらゆる差別的な誹謗中傷の掲載
- 同じ内容を複数回連続で投稿する行為やスパム・荒し行為
- 未成年者の健全な育成に害を与える行為(児童ポルノ、児童買春などへの影響の大きいコンテンツ)
そのほかシステム上に関する利用規約もありますので、アンテナビルダーを使うのであれば一読しておくようにしましょう。
アンテナビルダーでのサイト引っ越し
アンテナビルダーは独自ドメインの使用を許可していますので、自分でドメインを持っている場合は簡単にサイトを引っ越しさせることが出来ます。
もちろん、そこからまたアンテナビルダーを抜けてサイト運営をおこなっていくというのも自由です。
ただし、アンテナビルダーにサイトを引っ越しさせた場合は、登録しているまとめブログに対してRSS情報の入れ替えをお願いするようにしましょう。
RSS情報が違ったままだとアクセストレードに支障をきたす可能性が高くなります。
アンテナビルダーを利用した際の収益性について
アンテナビルダーを利用した場合、必ず収益が上がるとは保証されていません。
あくまでアンテナビルダーはアンテナサイト作りを簡素化するためだけのツールです。
そのため、アンテナビルダーを使ったからといって安定した利益が出るという認識は間違いですので理解しておきましょう。
総括
5chのアンテナサイト運営に興味がある方に対して、無料で使える作成ツール「アンテナビルダー」をご紹介してきました。
アンテナビルダーを使えば誰でもすぐにアンテナサイト運営を始めることが可能です。
専門的な知識も特に必要はありませんので、まずは無料登録からおこなってみてはいかがでしょうか。
工夫次第では無料のツールでも大きな収益を上げることが出来るかもしれませんよ。