5chの専ブラとして知名度が高いJaneStyle(ジェーンスタイル)のWindows版が、このたびアップデートをおこないました。(2021年5月)
少し前にはアプリ版のアップデートもおこなっていたので、JaneStyle全体がより快適な5chの専ブラになっていくように感じられます。

この記事では、そんなアップデート後のWindows版JaneStyleのインストール方法や今回のアップデート内容を分かりやすくまとめてみました。
まだ5chを普通のブラウザで見ている方は、ぜひ使いやすくなったJaneStyleを利用してみてください。
その方法についても分かりやすく解説していってやろう。
JaneStyleは旧2ちゃんねる時代から多くの「ねらー」たちに利用されている専用ブラウザです。
現在では5chの板情報を取得し、すべての板からスレッド検索ができるようになっています。
JaneStyleにはWindows版のほかにiOSやAndroidに対応したアプリもあり、5chを利用するすべての人におすすめができます。
ここではWindows版のJaneStyleアップデート内容を詳しくご紹介していきますので、ぜひその内容をチェックしていってください。
JaneStyle(ジェーンスタイル)のWindows版がアップデート!
2021年5月3日にWindows版JaneStyleがアップデートをおこない、より快適な5ch専ブラへと成長しました。
Windows版JaneStyleがアップデートされるのは2017年11月以来なので、およそ3年半ぶりの更新となります。
まずは、そんなアップデート後のWindows版JaneStyleをダウンロード&インストールする方法から見ていきましょう。
JaneStyle(ジェーンスタイル)のWindows版とは?
JaneStyleは古くから存在する5chの専ブラで、様々なOSに対応しているところが特徴的な部分となっています。
そのうちのひとつがWindows版です。
Windows版のJaneStyleをパソコンにインストールすると、5chのスレッドが別のブラウザで見られるようになります。
ちなみに、今まで通常のブラウザ(chromeやFIREfoxなど)で見ていたときより快適な環境で5chを楽しめるようになるのがJaneStyleを使う主目的です。
普通のスレッド画面ではレスのアンカー先くらいしかポップアップ表示されませんが、JaneStyleでは同一IDが書き込んでいるレスをまとめて見られたりします。
そのほかにも書き込みがしやすいといった特徴があるわけですが、そんなJaneStyleのインストール方法を見ていきましょう。

アップデート後のWindows版JaneStyle(ジェーンスタイル)のインストール方法

こちらはJaneStyleのホームページ画面です。
この画面からWindows版のJaneStyleがインストールできます。もちろん無料です。
まずは以下のリンクにアクセスをしてみてください。
http://janesoft.net/janestyle/
そうすると画面の下の方に、このようなところがあります。

こちらの「Jane Style Version 4.10」というのが最新バージョンのJaneStyleです。
ちなみに後々JaneStyleをカスタムするときにはZIP版が便利なので、これから使い始める人にはZIP版をおすすめします。
JaneStyleに使える便利なプラグイン情報などは当サイトの別記事で解説をしていますので、そちらも参考にしてみてください。

「Jane Style Version 4.10」のZIP版がダウンロードできると画面左下(赤矢印)にファイル名が表示されます。
そうしましたら、ダウンロードフォルダを表示する画面を出しましょう。

ダウンロードフォルダを開くとJaneStyleのZIP版が表示されますので、そちらを右クリックから「展開」してください。
そうすると上の通常ファイルが表示されます。

展開したファイルの中に進んでいくと上画像のようなデータが見つかりますので、そちらで該当部分を右クリック⇒「開く」を選びます。

最初はこのように警告文が表示されますが、特に問題はないので実行すればOKです。
これでWindows版のJaneStyleが使えるようになりました。

そしてこちらが新しいバージョンのJaneStyleを開いた画面です。
左側でジャンルや板を選択し、中央上部分でスレッドを探すという仕様になっています。

たとえば①の部分でニュース速報板を選び、②の部分でスレッドを探すといった感じです。
これがJaneSytleの基本的な見方となりますが、アップデートによってどういったところが改善・修正されたのかをご紹介していきましょう。
JaneSytle(ジェーンスタイル)のWindows版アップデート内容まとめ【不具合の修正】
ここからはJaneStyleのWindows版でアップデートされた内容を見ていきます。
まずは不具合の修正項目からです。
スレッドタイトル検索ができない不具合の修正
本来JaneStyleは「スレタイ検索が簡単にできるところ」が特徴のひとつになっていました。
しかし、このスレタイ検索ができないという不具合が発生していたので、それを修正したとのことです。
ちなみにスレタイ検索をおこなう方法は以下の通りです。

スレタイ検索前は板に載っているスレッドがすべて表示されます。
そこで、赤枠部分の検索窓に自分が検索したいキーワードを打ち込んでいくわけです。

たとえば「コロナ」というキーワードを打ち込むと、このようにスレタイにコロナが含まれるスレッドが表示されます。
実際に使ってみると瞬時にパパっと表示されるので、通常のブラウザより便利です。
こうしたスレタイ検索の不具合が直ったということで、より快適に5chが楽しめるようになっています。
なお、データの取得方法に関しては株式会社ジェーンが管理する「5ちゃんねるスレタイ検索 by JaneStyle」に変更されたようです。
板一覧を取得できない不具合の修正

Windows版のJaneStyleでは画面左側にすべての板一覧情報が表示されるようになっています。
しかし、旧バージョンではデフォルトの状態でこの板一覧が取得できていないという不具合が生じていました。
そのため、旧バージョンを使うときは自分で板一覧情報を取得して、JaneStyleに追加するという手間が掛かっていたわけです。
この不具合に関してはすべてのユーザーが対象ではなかったものの、板一覧が取得できずに困っていた人が多かったという印象があります。
そうした不具合がなくなったので、より初心者でも簡単に専ブラが使えるようになっています。

起動時に固まる不具合の修正
旧バージョンのJaneStyleでは起動時に画面が固まる不具合も起きていたようです。
個人的にはあまり経験がないことですが、こうした不具合も修正されたのであればなによりだと思います。
ちなみに新しくJaneStyleをインストールした方の場合は、起動させるためのJaneStyleファイルをデスクトップに貼り付けておくと便利です。
URLコピー時にドメインが 5ch.net にならないメニュー項目がある不具合の修正

JaneStyleでは5chのスレッド内容がそのまま見られるわけですが、その際にURLが正確にコピーできないといった不具合もありました。
これは、上の画像の赤枠部分に記載されている「https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620962479/」の「5ch.net」という表記がちゃんと反映されないといった不具合です。
JaneStyle利用者で5chまとめブログを作っている方の場合、この不具合が修正されたことによって引用元のコピーが正確にできるようになったと言えます。
そのほか細かな不具合の修正
アップデート内容には「そのほか細かな不具合の修正」とありますが、こちらについては詳細がちょっと分かりません。
ただ、軽微な不具合が修正されたことで、ユーザーにとってはより快適な専ブラになったはずです。
JaneSytle(ジェーンスタイル)のWindows版アップデート内容まとめ【仕様の変更】
続いては仕様変更に関するアップデート内容を解説していきたいと思います。
メニューから板一覧更新を実行するときスーパーリロードでの取得に変更

Windows版のJaneStyleではメニューバーにある「板欄」⇒「板一覧の更新」によって更新作業がおこなえます。
今回のアップデートでは、その更新方法をスーパーリロード方式に変更したということです。
ちなみにスーパーリロードとはブラウザのキャッシュを無視して強制的にデータを取り込む方法となります。
そのため、迅速かつ正確な更新作業がおこなえるようになりました。
したらば掲示板へアクセスするときSSL通信をおこなうように変更

Windows版JaneStyleではアドレスバーにしたらば掲示板のURLを入力すれば、自動的にその情報が「板一覧」に追加されるようになっています。
このしたらば掲示板にアクセスするときの通信方式がSSL通信になったというのが今回の仕様変更内容です。
なお、SSL通信とはブラウザとサーバー間の情報伝達を暗号化して、ユーザー情報がほかに漏れないようにすることです。
ちょっと見る・index表示・看板を見る機能を削除
今回のアップデートで、旧バージョンのJaneStyleに搭載されていた「ちょっと見る・index表示・看板を見る」といった機能が削除されました。
新バージョンから利用する人にとってはあまり関係のない情報ですが、旧バージョンから利用している人は一応このことを知っておきましょう。
旧バージョンのWindows版JaneStyle(ジェーンスタイル)からアップデートする方法は?

旧バージョンのWindows版JaneStyleを使っていると、上画像のようなお知らせが表示されます。
この画面で「はい」を押すとJaneStyleのホームページ画面に移動しますので、その先で新しいバージョンをインストールしてください。
インストール方法については、先ほど本記事に記載した「アップデート後のWindows版JaneStyle(ジェーンスタイル)のインストール方法」を参考にしてもらえればと思います。
総括
5chの専ブラとして多くの人から利用されている「JaneStyle(Windows版)」のアップデート内容をまとめてご紹介してきました。
今回のアップデートによって初心者でもJaneStyleが使いやすくなったと思いますので、まだ利用していない方はぜひ試してみてください。
専ブラの利用は5chの回線混雑を避けるためにも必要なことと言えます。
専ブラを使っていない方はこの機会にチャレンジしてみてください。
